この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年10月17日

旧余語小学校をそうじし隊!



ここは5年前廃校になった旧余呉小学校の講堂です。

ドラマの撮影にも使われるこの素敵な講堂で、
来る11月1日(日)「田舎暮らしフェスタ」が開催されます。

今日はそのためのお掃除に駆り出されました。

 

講堂の中は、窓枠やステージ、天井などが
古いけれど丁寧に作られていて素敵です。
でも掃除は大変!
掃いても掃いても、砂と埃が出てきました。
夕方までかかってようやく椅子やパネルを並べることができました。

 



 
こちらは校舎の中。校舎も木でできていてとてもかわいいです。
校舎の掃除は、滋賀県立大学の学生さんがしてくださいました。
左がきれいになったところです!

この素敵な講堂、校舎をどうやって活用するか、
アイディアコンペが行われます。
応募期間は11月いっぱいです。
詳しくは、余呉町役場 総務課にお問い合わせください。
http://www.town.yogo.lg.jp/shinchaku/hyouzi_editor.php?no=48

  


Posted by 結びめ at 21:00Comments(0)古民家

2009年07月25日

春秋山荘 「蕎麦 高月」



春秋山荘 「蕎麦 高月」さんに行ってきました。

京都府山科区、毘沙門堂の近く、山林の中にある趣のあるお蕎麦屋さんです。
近くには小川が流れ、せせらぎの音が涼やかです。

家屋は滋賀県の木之本町にあった古民家を移築再生されたものです。
30年前に移築され、改修には木湖里ねっとの「坂田工務店」が関わっておられます。

   
店内には水屋や囲炉裏があり、こだわりのある意匠がちりばめられています。




こだわって丁寧に作られているお料理は、一品一品驚くほどのおいしさでした。

写真はお蕎麦。
普通のお蕎麦と、お口直しの大根を練りこんだ白い麺を
鮎の骨だしの御出汁につけていただきます。

蕎麦湯、前菜の盛り合わせから、お刺身、お蕎麦、炊き込みご飯、おみおつけ、
おそうめん、デザートなどなど、お腹がいっぱいになっても最後までおいしく頂けました。

 デザートの白玉だんご

春秋山荘 「蕎麦 高月」 http://www.kyoto-kougetsu.co.jp/sobakougetsu/
坂田工務店 http://www.sakatakoumuten.co.jp/

  


Posted by 結びめ at 23:08Comments(0)古民家