2009年12月26日

畔塗り

畔塗り

いよいよ畔塗りです!
スコップで土を起こして盛っていきます。


畔塗り 畔塗り

木湖里ねっとの設計士さんとそのお子さんが手伝いに来てくれました!
みんなで作業します。


畔塗り

地元のおじさんがユンボで参戦してくれます。心強い!

畔塗り









 畔塗り

できてきました。

右の写真は、田んぼを平らにするために、
ブルトーザーで土を動かしてくだっさってるところです。

畔塗り











 作業が終わり、
 田んぼに水を
 はってみました。


畔土の隙間から水が流れ出ています。
田んぼの中はまだ平らにはほど遠く、でこぼこしています。

これから本当の畔塗りや代掻きをして田植えまでに
しっかりとした田んぼにしなければいけません。


全部手作業で!と言っていたのに、もう重機の力に頼ってしまいました。
機械のなかった昔の人々は重く硬い土を人間の力だけで運び、土を耕して来られました。
それがどんなに厳しいことだったのか、今では想像することすらできません。
農業は自然との闘いです。

同じカテゴリー(お米作りプログラム)の記事画像
米糠まき
木材の撤去
竹を伐りに
同じカテゴリー(お米作りプログラム)の記事
 米糠まき (2009-12-30 21:00)
 木材の撤去 (2009-12-26 12:00)
 竹を伐りに (2009-12-14 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。