この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年01月28日

萩乃露を買いに、福井弥平商店に行きました。



木湖里ねっと事務所は近江高島駅の近くにあります。

近江高島駅周辺はその昔、大溝城の城下町として栄えた所です。
城下町の名残の水路や石垣、歴史的な古い街並みが残っています。

最近は古い町屋を利用したおしゃれなカフェやかわいいパン屋さん
もできて歩くのが楽しい通りになっています→ 高島びれっじ



その一角に創業250年の老舗「福井弥平商店」さんがあります。
滋賀県でも指折りのおいしい酒蔵です。

「畑の棚田」産コシヒカリを使った純米吟醸酒を作られるなど、
地域とのつながりも大切にされています。

株式会社福井弥平商店→http://www.gaido.jp/suteki/suteki.php?ID=149
               →http://www.syusendo-horiichi.co.jp/haginotuyu/hagi2.htm

2月28日に「きき酒会」も計画中です→酒蔵ライブとびれっじ巡り  


Posted by 結びめ at 22:00Comments(0)ご近所さん

2010年01月22日

ごろごろりんごのタルト



水鳥観察センターの旅のカフェさんに
「ごろごろりんごのタルトりんご」を作ってもらいました。
おいしそうface01  


Posted by 結びめ at 22:00Comments(0)ご近所さん

2010年01月18日

レギーナさんのスイスパン教室



高島市内にお住まいのレギーナさんのパン教室に行きました。
レギーナさんはスイスから来られ、
御主人の俊一さんと日本で陶芸家をされています。

誘ってくれたのは「田舎ぐらしの家」
ご近所にお住まいの染色家の立石さんです。


  

まずは、ピザの生地とパンの生地を捏ね、
炬燵(こたつ)の中で休ませて発酵を待ちます。

ピザにトッピングする材料を準備します。
畑からクレソンを摘んで洗いiconN12 トマトソースを煮込みトマト
じゃが芋を茹で、キノコを炒め、チーズをおろします。

  

 


ピザ生地が膨らんだら、まるく伸ばします。
ピザ生地はふわふわですごく弾力があって、いやされますiconN10
伸ばした生地にトッピングをしてオーブンで焼けるのを待ちます。

 

ピザが焼けるのを待ちながら、パンの整形をします。
今日教えてもらったのは、ゴマがたっぷり入ったセーグルパン☆
左の写真はパン屋さんをされている「ちゃみパン」さんです。




  

ピザが焼きあがって、みんなでランチです。
生地はパリパリ、とろとろチーズとフレッシュな具材。
焼きたてのピザと、みんなの笑顔。
なんて幸せな休日iconN04

 

パンが焼きあがるまで、レギーナさんと俊一さんの工房を見せて頂きました。
古民家を改装されたお宅と、工房は絵本の中みたい。ため息が出るほど素敵です。
かわいい作品が所狭しと並んでいました。



焼きあがったセーグルパン。
ライ麦とゴマの風味が味わい深く、
酸味がなく、すごくおいしかったです!

  


Posted by 結びめ at 23:00Comments(0)ご近所さん

2009年12月22日

朽木麻生の雪

























 窓から。
 とっても、きれいです!



朽木麻生に住む友達が雪の写真を送ってくれました。
いちめんに雪が積もっています!


























 屋根、キケン!



友達が住んでいるのはこの古民家。
とても広い立派なお家です。
昔ながらの集落の中に入り、ご近所づきあいもされています。






 どこが道でどこが畑?!




 裏庭の竹しなる・・・









 裏庭でスキーができそうです。


村の人が言うには、このくらいでは降ったうちにはいらないそうです。
これから、どんな風になっちゃうのでしょう!?



高島市でも木湖里ねっとの事務所のある辺りは、
雪は降ったけど、山が白くてきれいだなぁ。。というぐらいでした。


いよいよ、高島で初めての冬のはじまりです。




  


Posted by 結びめ at 17:00Comments(0)ご近所さん

2009年11月05日

新旭水鳥観察センター 旅のカフェ







 

「新旭水鳥観察センター」にある「旅のカフェ」
に行ってきました。

水鳥がたくさんいるから、ここに観察センターがあるのか、
観察センターがあるから、水鳥が集まってくるのか。

まわりを散歩するだけでも、鳥たちの鳴声に癒される、
すてきな場所です。


















「旅のカフェ」のお料理はひとしなひとしな、
ちゃんと工夫があって、すごくおいしい。

写真はランチのスープと前菜。これにパスタと珈琲か紅茶が付きます。
・カボチャとワカメとベーコンのスープ
・きのこと里芋のソテー バルザミコソース
・アボカドときゅうりのねりごま和え
・紫玉ネギと瓜、パプリカのマリネ 桜エビの風味

・魚介と黄色いプチトマトの全粒パスタ
全粒パスタが食べられるお店なんて、なかなかないのでうれしいです。
食べ応えがあって、おいしくて、身体にもすごく良い。


食後のコーヒーは、エクアドルのナマケモノの森で
作られている、フェアトレードコーヒーです。
無農薬で、森を守りながら育てられています。
挽き立ての豆で淹れられたコーヒーはの酸味がなくて飲みやすいコーヒー

お料理だけでなく、ケーキも絶品揃いです。
冬限定のガトーショコラは、お見逃しなく!

新旭水鳥観察センター http://okubiwako.net/mizudori/
  


Posted by 結びめ at 20:00Comments(0)ご近所さん