2010年01月25日

味噌づくりを教わるワークショップ案内

味噌づくりを教わるワークショップ案内



味噌づくりを教わるワークショップ案内

「味噌づくりを教わる」ワークショップを開催します。

皆さま、お誘い合わせのうえご参加ください。


日 時 二〇一〇年二月七日(日)
       十三時~十六時

場 所 中野・草の根ハウス
      (滋賀県高島市安曇川町中野)

参加費 八百円(お一人あたり、味噌2㎏)

持ち物 エプロン、三角巾、すりこぎ

定員 三十人(先着順)

お申込 下記連絡先まで電話・FAX・E-mail
      にてお申込ください。

味噌づくりの後は、地元のお母さんたちとお茶を飲みながら、
のんびりおしゃべりしませんか?
田舎のお茶うけもお楽しみに!


お味噌のおいしさは発酵する場所が決め手
お味噌はどこで寝かせたか、その場所によって発酵
の具合が異なり、おいしさに差がでてくるそうです。
 高島市安曇川町中野「田舎ぐらしの家」建築中の
この土地は、昔からお味噌の発酵にとても良い場所でした。
そこで木湖里ねっとでは「田舎ぐらしの家」で
発酵させるお味噌を作ります。
教えてくださるのはもちろん経験豊かな中野のお母さんたちです。
 半年後、きっと収穫祭をするころにはおいしい
お味噌ができているはず。その時は手前味噌のお味噌汁と
手づくりの新米でおいしいごはんをいただきましょう!



木湖里ねっと kikori net
電話:090-5014-1600
E-mail:kikorinet.taiken@gmail.com
〒520-1121 滋賀県高島市勝野1108番3

同じカテゴリー(イベント告知)の記事画像
「火のある暮らしを楽しむ」を開催します。
JOIN&日本まんなか共和国 田舎暮らしセミナー
高島ギャザリング2「豊かな暮らし実現の拠点づくりへ」
2009たかしま産業フェア&そばフェスタ
同じカテゴリー(イベント告知)の記事
 「火のある暮らしを楽しむ」を開催します。 (2009-12-17 16:00)
 JOIN&日本まんなか共和国 田舎暮らしセミナー (2009-12-15 18:00)
 高島ギャザリング2「豊かな暮らし実現の拠点づくりへ」 (2009-11-19 20:32)
 2009たかしま産業フェア&そばフェスタ (2009-11-10 17:25)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。