2009年10月11日
青シソの実の塩漬け

昔から農村では、作物の獲れない時期のために、
たくさんの保存食を作られてきました。
地元のお母さんたちは保存食作りの
知恵と技術をたくさんお持ちです。
そんなお母さんたちに憧れて、
ちょっとずつでも保存食作りを覚えよう!
というのが目標です。
昨日、うかわファームマートに行ったら、
青シソの実が100円で売ってました。
本を見ながら、青シソの実の塩漬けを作りました。
二週間後ぐらいから食べられるそうです。
ちゃんと食べられるといいなぁ


夜には知り合いの農家さんにお米を買いに行きました。
新米の玄米を売ってもらいました。
そして!庭の木に成ったという大きな栗を頂いてしまいました。
大好きな農家さんで、作物に人柄があらわれてるみたいに
お米も栗もお料理もすごくおいしいのです。
上の写真に写っている玉ねぎとじゃがいもも、同じ農家さんに
前にいっぱい頂いたもの。
ひとりで暮していてもたくさんのつながりがあって、
いつも感謝の気持ちでいっぱいです。