2009年10月24日
KUU(食う)NEL(寝る)ODORU(踊る)

2009年10月24日
「淡海現代ダンス計画」の淡海満喫!スペシャル・プログラム
「KUU(食う)NEL(寝る)ODORU(踊る)」が開催されました。
場所は高島市安曇川町太山寺の立石さんのお家。
木湖里ねっとの「田舎暮らしの家」建設予定地から
歩いて1分くらいのご近所さんです。
立石さんは陶芸作家さん、奥さまは染色作家さんです。
現代ダンスなんて!そんなことできるのかしら?
と心配でしたが、講師の方の言われるように体を動かしていると
なんだかダンスっぽいような…動きを体験できました。
ダンスの動きは、普段はしないような動きです。
身体のいろんな部分を意識をします。
こんなに身近にある自分の身体なのに、全然感じてなかったんだな。
そして、体を動かすってやっぱり楽しい!と思いました。

踊った後は、まかないユニット「茶水」さんの
おいしいごはんが待っていました。
イベントが終わった後も、立石邸の囲炉裏には近所の人やお友達が
入れ替わり立ち替わり訪れて、おいしい食材が次々と現れます。
宴は深夜まで続きました。
「田舎暮らしの家」もこんな風にみんなの憩いの場になればいいな。
2009年10月24日
ユリの木登り

今日はくつきの森にヨガ教室に行ってきました!
くつきの森でお仕事をしている友達が誘ってくれました。
先生はインドでヨガを学び、今は禅堂朽木學道舎で
精進料理を担当されているという、素敵な方です!
時折、時雨れる曇り空でしたが、
森の中、芝生の上でのヨガはすごく気持ちが良かったです。
森の力、木の優しさを感じました

ヨガをした広場の真ん中に大きな木があって、
登りたくって仕方なかった!
見るからに、木登りのための木でした。
ユリの木と言うそうです。
朽木は本当にいい所です。
滋賀県の他のどこともちがう。
すばらしいものを抱えながら、
それをすぐそこに隠している。
物語の世界への入口が、
そこここにあるようなところです。
禅堂朽木學道舎 http://yamabito.blog42.fc2.com/